プラネタリウム番組案内

この宇宙の片隅に 館長による宇宙コラム
稲作日記
過去の配信動画はこちら
  • YouTube動画 はまぎん こども宇宙科学館から配信中!
  • 【公式】はまぎん こども宇宙科学館

イベントカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 休館日
  • 休館日
くわしく検索

次回休館日

  • 1月
  • 1日、7日、8日、21日
  • 2月
  • 4日、18日
  • 当日参加できるイベント・教室
  • 申込受付中の イベント
団体でのご利用
フロアガイド
洋光台サイエンスクラブ 新規登録・ログインはこちら

科学館オリジナル商品を販売中! オンラインショップはこちら

科学なんでも質問箱

番組内容のご案内

※予告なしに内容を変更することがありますのでご了承ください。

一般投影
プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型


■ 投影期間:2024年7月20日(土)~2025年3月31日(月)

スネ夫からハワイで見た満天の星に感動したという自慢話を聞いたのび太たち。満天の星を見た事が無いのび太は悔しがり、ドラえもんに相談すると、室内にいながら旅行気分が味わえるひみつ道具『室内旅行機』を取り出し、のび太の部屋にハワイの満天の星を映し出してくれました。ドラえもんから、人は太古の昔から星空を見て、それぞれに思いを巡らし、宇宙を理解しようとさまざまな「宇宙の模型」が作られてきたという話を聞きます。

©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ ADK

*各番組には10分~15分の星の解説があります。

学習投影(団体専用事前予約制)
学年別プラネタリウムの投影

学習投影(団体専用事前予約制) 学年別プラネタリウムの投影

■ 投影期間:通年

団体のお客様向け・事前予約制
学習指導要領に基づいた解説を行います。この時間は全編スタッフによる解説となります。(約45分)
①「星と月をみよう」(対象:小学校 低学年1・2年生)
②「太陽と方位・太陽の動き」(対象:小学校 3年生)
③「月と星」(対象:小学校 4年生)
④「太陽と星の動き・天気の変化」(対象:小学校 5年生)
⑤「月と太陽」(対象:小学校 6年生)


*団体予約についてはこちら


幼児投影(団体専用事前予約制)
「たいようくんとおつきちゃん」

幼児投影(団体専用事前予約制) 「たいようくんとおつきちゃん」

■ 投影期間:2023年4月1日(月)~2025年3月31日(月)

団体のお客様向け・事前予約制

たいようくんは、夜空に輝くほしさんに会ってみたくてたまりません。本で調べたり、おつきちゃんに聞いてみたり。たいようくんが会えるほしさんはいるかな?

みんなで歌って踊って、太陽系を大冒険!


約20分の星空解説も行います。

©コニカミノルタプラネタリウム株式会社