プラネタリウムのご紹介
世界で最も多くの星を映し出すプラネタリウム投影機としてギネス世界記録達成™

この度、当館のプラネタリウム投影機(MEGASTAR-IIA:有限会社大平技研が開発)が少なくとも7億個の恒星を投影できるプラネタリウム投影機として、ギネス世界記録™に登録されました。
詳しくはこちら

プラネタリウムでは、直径23mのドーム全体に広がる迫力の映像と、リアルで美しい星がつくりだす、臨場感あふれる宇宙を体験できます。小さなお子さまから大人まで楽しめるプログラムをご用意しています。全ての番組の後、約15分間スタッフによるその日の星空解説を行っています。
※2020年4月より「宇宙劇場(プラネタリウム)」は「プラネタリウム」へ表記を変更いたしました。
※当日、開館時刻より~1F チケット売場で入場券を販売(各回投影開始時間まで)。
投影スケジュール
プラネタリウムの番組案内
残席状況
座席について
- 定員275名(+車いすスペース3席分)
背もたれ頭部が青い席はリクライニングします。星空が見やすいように座席の高さによって傾きが異なります。下から上にいくほど背もたれの傾きが緩やかになります。
- ※混雑時には、席をつめてお座りいただきます。
- ※CO2濃度を計測し、安全確認しながら運用を行っています。
※抗菌・抗ウイルス処理済み。
※入れ替え制、途中からの入場はできません。
- ※3才以下のお子さまでも、座席を利用される場合は有料となります。
- ※プラネタリウム入場券のみのご購入はできません。ご入館後にご購入される場合は、入館券をご提示いただきます。
- ※乳・幼児のお子さまがご入場される場合、必ず大人の方が一緒にご入場ください。
車いすをご利用のお客様へ
プラネタリウムには、車いすに乗ったまま投影をご覧いただける専用席をご用意しております。
ご利用を希望される方は、プラネタリウム入場券ご購入時にスタッフまでお申し付けください。
車いす昇降車を使って、スタッフがお席までご案内いたします。ご案内には、1名につき5~8分程度お時間を頂戴いたします。
投影開始時刻の30分前までに、1Fチケット売場にてプラネタリウム入場券をお求めください。
対応の車いすについては、ご利用案内をご覧ください。
ご利用案内
- ※車いす専用席のご利用は、プラネタリウム入場券ご購入時の先着順となります。事前予約は承っておりません。また、席数は状況によって変動いたします。
- ※プラネタリウムへは、ストレッチャーでのご入場はできません。
- ※団体でのご予約で車いす専用席をご希望の場合は、団体専用受付 045-832-1177(9:30~17:00)までお問い合わせください。
団体でのご利用
お困りですか?
よくある質問をまとめました。ご不明点などございましたらこちらをご覧ください。
よくある質問