稲作日記

この宇宙の片隅に 館長による宇宙コラム
稲作日記
過去の配信動画はこちら
  • YouTube動画 はまぎん こども宇宙科学館から配信中!
  • 【公式】はまぎん こども宇宙科学館

イベントカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  • 休館日
  • 休館日
くわしく検索

次回休館日

  • 11月
  • 4日、18日
  • 12月
  • 2日、16日、29日~31日
  • 当日参加できるイベント・教室
  • 申込受付中の イベント
団体でのご利用
フロアガイド
洋光台サイエンスクラブ 新規登録・ログインはこちら

科学館オリジナル商品を販売中! オンラインショップはこちら

科学なんでも質問箱

月間アーカイブ

稲作日記 2024.8.15

 先週末から稲穂が出始めました。それぞれの穂からは白っぽい小さな花が出ています。

穂は見られるようになりましたが、その中にはまだ米は入っていません。稲穂にはだんだん白い汁が貯まって膨らみながら、それが固まって白い米粒になっていきます。このようにして稲穂が実ってきて重くなると稲穂は横に垂れていきます。

 稲穂が重くなると、台風などの強風は大敵です。稲の茎や葉を折り、ひどいときは全体を倒してしまいます。そうなると生育が遅れるだけでなく、実の入らない米ができたり、枯れてしまったりすることもあるからです。台風や天候の悪化を気にする季節になりました。



田んぼの様子(クリックで拡大)