6月9日(日)に田植えをしました。
科学館で稲作を始めて4年目、4回目です。3年前、前庭に3坪弱の水田を作りました。多少の傾斜があるため4槽の棚田をコンクリートとブロックで施工しました。中には黒土や鹿沼土、腐葉土を混ぜて入れてあります。この春,田起こしをして水を入れようとしたところ、コンクリートブロックの継ぎ目にひびが何か所か見つかり、館の職員が水漏れ防止処置をして、田植えの日を迎えることができました。
当日は曇り空で、田植えには良い天候でした。参加希望者が今年も百名を超え、申し訳ありませんが抽選で15名が参加しました。全員が小学生で、田植えは初めてでしたが、教わった通りに一人8株ずつ丁寧に植えていきました。途中、稲苗の傍に掌の形をスタンプしたり、模様を残したりと土の感触を楽しみました。
これから10月まで、成長と収穫が楽しみです。収穫後には稲わら工作も予定しており、年末まで稲作教室は続きます。時々の様子を『稲作日記』に掲載していきます。
