稲作日記

この宇宙の片隅に 館長による宇宙コラム
稲作日記
過去の配信動画はこちら
  • YouTube動画 はまぎん こども宇宙科学館から配信中!
  • 【公式】はまぎん こども宇宙科学館

イベントカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
  • 休館日
  • 休館日
くわしく検索

次回休館日

  • 9月
  • 1日~5日、16日
  • 10月
  • 7日、21日
  • 当日参加できるイベント・教室
  • 申込受付中の イベント
団体でのご利用
フロアガイド
洋光台サイエンスクラブ 新規登録・ログインはこちら

科学館オリジナル商品を販売中! オンラインショップはこちら

科学なんでも質問箱

月間アーカイブ

稲作日記 2025.09.14NEW!

6月の田植えから三カ月。今年の猛暑の中でも元気に育ち、穂の重みで稲が垂れ、葉や茎も黄土色になり始めました。

台風や強風で稲穂が重くなった茎が傾き、中には折れているものもちらほら。これ以上の倒れを防ぐために、大きく広がった株については、昨年の藁を使い中ほどで軽く束ねています。 また、害虫がサナギになって葉に下がっているものもいくつか見つけ取り除きました。今年は、水温が高いためか水草や藻もよく育ち、除草作業の回数も10回を超えました。科学館では除草剤や殺虫剤を一切使わずに育てていますので、草や藻類、虫たちも元気で、無農薬の稲作は手がかかります。 稲刈りまであと3週間となりました。このまま順調に実ってほしいです。



稲の様子(クリックで拡大)