稲作日記

この宇宙の片隅に 館長による宇宙コラム
稲作日記
過去の配信動画はこちら
  • YouTube動画 はまぎん こども宇宙科学館から配信中!
  • 【公式】はまぎん こども宇宙科学館

イベントカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • 休館日
  • 休館日
くわしく検索

次回休館日

  • 8月
  • 9月
  • 1日~5日、16日
  • 当日参加できるイベント・教室
  • 申込受付中の イベント
団体でのご利用
フロアガイド
洋光台サイエンスクラブ 新規登録・ログインはこちら

科学館オリジナル商品を販売中! オンラインショップはこちら

科学なんでも質問箱

月間アーカイブ

稲作日記 2025.08.04

6月8日(日)の田植えから二カ月、本日出穂を確認しました。

この暑さの中でも、苗丈も約80㎝に伸びました。また、分けつが更に進み、茎も一株あたり20本くらいに増えました。

葉が欠けたものが所々に見られ、よく見たら葉を二枚合わせて棲家にしている幼虫を10匹ほど見つけ駆除しました。科学館の稲作では農薬を使っていないので、こうした害虫も発生しやすいです。また、水草類も増えやすく、草取りも4回目です。

取った水草には、メダカが産卵したものがあるため、しばらく容器に入れておくと、子メダカがたくさん生まれてきます。しばらく育ててから水田に返しています。

暑さや虫に負けずに、稲や穂、メダカがすくすくと育ってほしいものです。



稲の様子(クリックで拡大)