ギネス世界記録™に認定されました

この宇宙の片隅に 館長による宇宙コラム
稲作日記
過去の配信動画はこちら
  • YouTube動画 はまぎん こども宇宙科学館から配信中!
  • 【公式】はまぎん こども宇宙科学館

イベントカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 休館日
  • 休館日
くわしく検索

次回休館日

  • 3月
  • 7日、22日
  • 4月
  • 10日~12日、18日
  • 当日参加できるイベント・教室
  • 申込受付中の イベント
団体でのご利用
フロアガイド
洋光台サイエンスクラブ 新規登録・ログインはこちら

科学館オリジナル商品を販売中! オンラインショップはこちら

科学なんでも質問箱



世界で最も多くの星を映し出すプラネタリウム投影機としてギネス世界記録達成™

この度、当館のプラネタリウム投影機(MEGASTAR-IIA:有限会社大平技研が開発)が少なくとも7億個の恒星を投影できるプラネタリウム投影機として、ギネス世界記録™に登録されました。

認定された記録タイトル

プラネタリウム投影機により投影された星の最多数(ワンオフ)※
Most stars projected by a planetarium projector (one off)

※(ワンオフ):特注品等の意味

■認定日:2023年2月8日(水)

 

ギネス世界記録™本文

「The most stars projected by a planetarium projector (one off) is at least 700,000,000 stars and was achieved by Yokohama Science Center in Yokohama, Kanagawa, Japan verified on 8 February 2023.」


参考情報

The number of the projected stars has been assessed and confirmed by two independent witnesses who are professional astronomers. Both expert witnesses confirmed Megastar-IIA has projected at least 700,000,000 stars.


記録保持者

Yokohama Science Center

(日本語訳)

ギネス世界記録™本文

「プラネタリウム投影機により投影された星の最多数(ワンオフ)は、少なくとも7億個であることを日本の神奈川県横浜市にある横浜こども科学館で達成し、2023年2月8日に検証されました。 」


参考情報

投影された星の数は専門家の天文学者である2人の証人により評価・確認されました。2人の専門家の証人はMegastar-IIAが少なくとも7億個の星を投影できると確認しました。

 

記録保持者

横浜こども科学館

 


ギネス世界記録™記念バッジを無料でプレゼント




3月21日(火・祝)の
プラネタリウムをご覧になったお客様に記念品として特製バッジをプレゼントします。


※バッジについては、3月21日(火・祝)以降、1Fミュージアムショップで販売予定。

 

投影スケジュールはこちら

 



新しい投影機の素敵な愛称を募集!



このたび、皆様に親しみをもっていただき、より一層星空の魅力をたくさんの人に伝えるため、呼びやすい愛称を募集します。

<応募方法>
プラネタリウムをご観覧後、プラネタリウム出口付近にある愛称募集箱に応募用紙を投函してください。

<募集期間>
2022年12月1日(木)~2023年3月31日(金)まで


<愛称発表>
発表日:2023年5月5日(金・祝)
発表方法:館内掲示、科学館公式HP、科学館公式Twitterなどでお知らせします。

<応募条件>
選ばれた愛称は当館の広報活動で広く使用します。愛称に関する一切の権限ははまぎん こども宇宙科学館に属するものとします。

 



新投影機「MEGASTAR-ⅡA」について

ココがスゴい!
世界一のMEGASTARの本当のスゴさは“見えない”!?

本当は目には見えない星がたくさんある
双眼鏡を持ってきても、望遠鏡を使ってもムリ!?最新スマホの2億画素カメラでも写せない本当の星空と同じだからゼッタイに見えないような星まである。これがほんとうのリアル。



▼最新メガスターIIAでは“ギガマスク”により、世界最多の微光星を再現することが可能になりました。


   

開発者:大平 貴之(プラネタリウムクリエーター) 

 横浜市都筑区にある世界一小さなプラネタリウムメーカー大平技研の代表取締役。直径500m級の巨大ドームでも投影できる新型プラネタリウムを開発して、 2019年に西武ドームで史上最大のプラネタリウムを実現した。最新のメガスターIIAでは世界一たくさんの星を映し出すことに挑戦!信条は「人間は可能は証明できるが不可能は証明できない」。