稲作日記

この宇宙の片隅に 館長による宇宙コラム
稲作日記
過去の配信動画はこちら
  • YouTube動画 はまぎん こども宇宙科学館から配信中!
  • 【公式】はまぎん こども宇宙科学館

イベントカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 休館日
  • 休館日
くわしく検索

次回休館日

  • 5月
  • 7日、21日
  • 6月
  • 4日、18日
  • 当日参加できるイベント・教室
  • 申込受付中の イベント
団体でのご利用
フロアガイド
洋光台サイエンスクラブ 新規登録・ログインはこちら

科学館オリジナル商品を販売中! オンラインショップはこちら

科学なんでも質問箱

月間アーカイブ

稲作日記  2022.12.11

 今年度の米づくりは脱穀、籾摺りで終わっていますが、番外編として「米づくりチャレンジ(4) 稲わら工作」で、「‐クリスマスリースを作ろう‐」と「‐正月飾りを作ろう‐」を行いました。

 リースは、稲わらで作った縄の土台に飾りをつけて作りました。参加した子どもたちは電飾やビースの飾りのついたクリスマスリースを作って、大事そうに持ち帰りました。

 正月飾りは、藁打ちをして柔らかくなった藁で縄を綯(な)い、輪にして飾りをつけて完成させました。自分で作った正月飾りに満足気でした。

 稲は、米が穫れた後の藁も、いろいろな物に利用できます。縄、筵、俵、蓑や笠、草鞋や草履、草鞋など昔からいろいろな物に利用されてきました。最後には燃やして田畑の肥料にしました。籾殻や米糠、米の研ぎ汁なども含めてすべてが利用できますから、稲作は昔から完全循環型の農業であり、今でいうSDGsの優等生だったのですね。


クリスマスリース(クリックで拡大)

正月飾り(クリックで拡大)