稲作日記

この宇宙の片隅に 館長による宇宙コラム
稲作日記
過去の配信動画はこちら
  • YouTube動画 はまぎん こども宇宙科学館から配信中!
  • 【公式】はまぎん こども宇宙科学館

イベントカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • 休館日
  • 休館日
くわしく検索

次回休館日

  • 8月
  • 9月
  • 1日~5日、16日
  • 当日参加できるイベント・教室
  • 申込受付中の イベント
団体でのご利用
フロアガイド
洋光台サイエンスクラブ 新規登録・ログインはこちら

科学館オリジナル商品を販売中! オンラインショップはこちら

科学なんでも質問箱

月間アーカイブ

稲作日記 8月19日(木)

稲穂は最初は真直ぐに立っていましたが、ここ数日で垂れてきました。稲穂に実が要り重たくなってきたためかと思われます。


米は昔から人々の食生活上の重要作物であったため、生活にかかわることわざや教えによく使われます。

代表的なものとして、「実るほど頭が下がる稲穂かな」「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

(稲が実を熟すほど穂が垂れ下がるように、人間も学問や徳が深まるにつれ謙虚になること)