6月のイベント
1日
(土)環境体験教室:木の二酸化炭素吸収を調べよう
-
みなさんは「地球温暖化」という言葉を聞いたことがありますか?
地球温暖化とは、地球の気温が上がっていくことです。
植物はそんな地球温暖化の原因である二酸化炭素を吸収していますが、
いったいどのくらいの量を吸収しているのでしょうか?
この教室では特殊な装置を使って木の二酸化炭素吸収量を計測します。
実験や観察を通じて、木の役割について学び、地球温暖化を防ぐためにできることを考えてみましょう。
講師:NPO法人 神奈川県環境学習リーダー会
■講師略歴
神奈川県が実施した環境活動実践講座を受講したメンバーが中心になって結成した団体で、神奈川県内の小学校、中学校、高校、地域施設、環境イベントにおいて広く地球温暖化防止や生物多様性維持のための活動を行っている特定非営利活動法人です。
※教室の参加には、参加費のほかに入館料(または有効期限内の定期入館券)が必要です。
※毎週土曜日は、小・中・高校生の入館料が無料となります。
※募集条件に沿わないお申込みは無効となります。
※小学3年生以下の会員には、安全のため、必ず科学館まで保護者の送迎をお願いいたします。
※保護者・ご家族のご見学は自由です。(入館には入館料が必要です。)
※授業で使ったワークシートはお持ち帰りいただけます。 - 公園の木の二酸化炭素吸収量を計測します。
- 目に見えない二酸化炭素を見えるようにするには?
- 講師の先生がわかりやすく教えてくれます。
-
★日時:2019年6月1日(土) 10:00-12:00
★申込締切日:2019年5月17日(金)
★場所:はまぎん こども宇宙科学館 1F会議室・公園
★対象:小学3年~小学6年
★参加費:800 円
★定員数:24人
★見学人数:なし
★家族参加申込(親子参加型教室):なし
★教室No:45
★教室カテゴリ:環境体験教室
- 募集は締切ました。
- ※サイエンスクラブの教室申込は事前に会員登録が必要となります。