4月のイベント
2日
(火)
企画展:春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」
昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。
スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明したのでしょうか。スライムを触ったり、作ったり、実験してみたり、投げたり、すくったりと、スライムが持つ魅力を体感しながら、スライムの謎に迫ります。
★開催期間:2019年3月21日(木・祝)~4月7日(日)
スライムの歴史、その仕組み、スライムから学べること、同様の化学反応の応用例などをパネルや模型で紹介します。
また、「スライムまみれ」感のあるフォトジェニックなフォトスポットも登場します!
★日時:2019年3月21日(木・祝)~4月7日(日)毎日9:30~17:00
★場 所:2F多目的室
★参加費:無料(入館料別途)
■体験展示
カラフルスライムやアロマスライム、ジシャクスライムなど、様々なスライムが作成できます。
香り付きやラメ入り、砂鉄入りなど、お好きなアイテムをいくつでも選べます。
<作れるスライム>
カラフルスライム…300円(色水入り) ※オプション不要で作れます。

材料(オプション):蓄光顔料200円、他各100円
ピカピカ…蓄光顔料入り
アロマ…フルーツのアロマ芳香剤入り
キラキラ…ラメパウダー入り
フワフワ…シェービングクリーム入り
ジシャク…砂鉄入り
★日時:2019年3月21日(木・祝)~4月7日(日)毎日9:30~16:30
★場 所:B2特別展示室
★対 象:どなたでも(未就学児は保護者が作製)
★参加費:300円~(オプションにより異なります、入館料別途)
★参加方法:直接会場にお越しください。
金魚すくいのように、スライムをすくうコーナーです。

★日時:2019年3月21日(木・祝)~4月7日(日)毎日9:30~16:30
★場 所:B2特別展示室
★対 象:どなたでも
★参加費:1回200円(入館料別途、直接会場にお越しください)

大量のスライムが入った小型のプールで、思う存分スライムをさわれます。
★日時:2019年3月21日(木・祝)~4月7日(日)
★場 所:B2 特別展示室
★対 象:どなたでも
★入場料:無料(入館料別途)

スライムの固まりを壁の的に向かって投げて、弾性について学びます。
★日時:2019年3月21日(木・祝)~4月7日(日)
毎日9:30~16:30
★場 所:B2 特別展示室
★対 象:どなたでも
★入場料:無料(入館料別途)
■スペシャルスライム教室
スライムの仕組みを解説しながら、工作を行います。
同様の科学反応の利用例、不思議な手触りの科学も紹介します。

香り付き消臭ビーズをスライムの中に閉じ込めて、奇妙な手ざわり、不思議な見た目のスライムを作ります。
★日時:2019年3月22日(金)~4月7日(日)
毎日10:15~、11:30~、13:30~、14:45~ 各回約45分
★場 所:2F実験室
★対 象:小学生以上(2019年4月からの学年)
★定 員:各回16名
★参加費:1回500円
※当日9:30~1Fエントランスホール企画展特設窓口にて参加券を販売、入館料別途。
※未就学児は保護者が作製。保護者1名につき未就学児2名まで購入可。
※参加券1枚につき作製は1名のみ。
スライムを「あるもの」の中に閉じ込めてスクイーズを作ります。
★日時:2019年3月22日(金)~4月7日(日)
毎日10:15~、11:30~ 各回約45分
★場 所:1F工房
★対 象:小学生以上(2019年4月からの学年)
★定 員:各回16名
★参加費:1回500円
※当日9:30~1Fエントランスホール企画展特設窓口にて参加券を販売、入館料別途。
※未就学児は保護者が作製。保護者1名につき未就学児2名まで購入可。
※参加券1枚につき作製は1名のみ。

スライムをペットボトルの中に閉じ込めることで、砂時計ならぬスライムの時計を作ります。
★日時:2019年3月22日(金)~4月7日(日)
毎日13:30~、14:45~ 各回約45分
★場 所:1F工房
★対 象:小学生以上(2019年4月からの学年)
★定 員:各回16名
★参加費:1回500円
※当日9:30~1Fエントランスホール企画展特設窓口にて参加券を販売、入館料別途。
※未就学児は保護者が作製。保護者1名につき未就学児2名まで購入可。
※参加券1枚につき作製は1名のみ。
■春休み特別ロボット&プログラミング教室
「【親子教室】迷路パズル」
この教室では、プログラミング練習用の教材「アルゴブロック」を使って迷路パズルを解きながら、プログラミングの考え方を身につけます。
プログラミング言語の代わりに「アルゴブロック」を使って、モニターの中のロボットに、スタートからゴールまでの行き方を指示・命令します。そして、できるだけ少ない数(無駄が無い)のブロックで問題を解けるように工夫することで、プログラミングを体感します。
この教室は保護者の方とお二人でのご参加となります。兄弟姉妹を連れてのご参加はできません。
★日時:2019年3月21日(木・祝)~23日(土)、
25日(月)~4月7日(日)毎日
①10:00~11:00 ②12:15~13:15 ③14:30~15:30
各回約60分
★場 所:1F教室
★対 象:小学1年~2年生とその保護者(2019年4月からの学年)
★定 員:各回8組16名
★参加費:1回500円
※当日9:30~1Fエントランスホール企画展特設窓口にて参加券を販売、入館料別途。
■特別講演
「おもちゃだけではとどまらない!!
スライムがおしえてくれる10のこと」
スライムのヒミツにせまる講演会(実験ショーつき)を開催します。
化学のプロフェッショナル“廣木先生”と一緒に、 スライムの不思議を体験しましょう!スライムを使ったパフォーマンスは特に必見です。スライムをよ~く知ったら、ワクワクする未来が見えてくるかも!?スライムによってみちびかれる科学の世界、ちょっとのぞいてみませんか?
★日時:3月24日(日)15:30~16:30
★講 師:廣木 一亮 先生(津山工業高等専門学校 准教授)
★場 所:1F宇宙劇場(プラネタリウム)
★対 象:小・中学生とその保護者
(2019年4月からの学年、小学生は保護者1名以上の同伴が必要)
★定 員:250名
★参加費:無料(入館料別途)
★申込方法:以下の「お申込みフォーム」または往復はがき(はまぎん こども宇宙科学館「春休み特別企画 特別講演」係 宛)にて事前申込み。5名様まで同時申込可。以下の必要事項を明記してください。
—————————————————————————————————————————————-
1.講演名(春休み特別企画 特別講演)・開催日
2.代表者名・ふりがな 3.参加者人数・参加者全員の年齢(小・中学生は学年も)
4.郵便番号・住所 5.電話番号
—————————————————————————————————————————————-
★締切:3月14日(木)必着 受付終了
※お申込みの際、フリーメールをご利用の方は、「フリーメールをご利用時のお客様へ」(PDF)をご確認ください。
※抽選結果は当落に関わらずご連絡いたします。
※ご参加には「当選通知」が必要となります。前日までに当落のご連絡がない場合は、恐れ入りますが当館までご連絡ください。
※往復はがきの返信おもて面に、代表者宛先の住所、氏名をご記入ください。
※往復はがきでのお申込みの場合、次のお申込みは無効となりますので、ご注意ください。また、該当のはがきは返却いたしかねます。
・消えるボールペンで記入された場合
・1通の往復はがきに複数のイベントや複数の開催日時を記入された場合
・記入された内容に不足・不備がある場合
・往復はがき以外(片道はがきなど)でお送りいただいた場合
※郵便料金が不足している往復はがきは受取りいたしかねます。
【廣木 一亮 先生プロフィール】
博士(工学)。研究員や科学コミュニケーターとして活躍し、現在は津山工業高等専門学校准教授。化学の研究者として世界を飛び回る。「実験でわかる 電気をとおすプラスチックのひみつ(2018)」など著書多数。
春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」チラシ
主催:はまぎん こども宇宙科学館
協力:公益社団法人 日本化学会
後援:横浜市教育委員会、横浜市小学校理科研究会
横須賀市教育委員会、横須賀市小学校理科研究会
鎌倉市教育委員会
逗子市教育委員会
葉山町教育委員会
三浦市教育委員会