8月のイベント
19日
(日)
事前申込制イベント:夏休み特別企画「自由研究ラボ -やってみよう!作ってみよう!-」理科先生の自由研究おたすけ隊「生き物不思議発見!-葉の化石発掘もあるよ!-」(締切:7/18)
小学校の理科の先生が、自由研究に役立つ実験や工作の教室を開催します。
石をわって、中の木の葉化石をとりだそう!現在の植物と同じところはあるかな?
身近な生き物もよく見てみると、たくさんの不思議を発見できます。
★日時:8月19日(日)
13:00~15:00 約2時間
★場 所:2F実験室・1F会議室
★対 象:小学4年生以上
★定 員:24名
★参加費:700円(入館料別途)
★申込方法:6月15日(金)10:00よりお申込み受付中!
以下の「お申込みフォーム」か、往復はがき(はまぎん こども宇宙科学館 理科先生「葉の化石発掘」係 宛)にて事前申込み。
往復はがきの場合は、下記を明記してください。
——————————————————————————————————————————————————————————
1.教室名 2.参加希望日・時間 3.参加者の氏名・ふりがな・年齢(学年)
4.郵便番号・住所 5.電話番号
—————————————————————————————————————————————————————————–
★締切:7月18日(水)必着 受付終了
※お申込みの際、フリーメールをご利用の方は、「フリーメールをご利用時のお客様へ」(PDF)をご確認ください。こちらからのメールが受け取れないアドレスでのお申込みは無効となります。
※抽選結果は当落に関わらずご連絡いたします。
※ご参加には「当選通知」が必要となります。
※抽選結果は締切後5日以内に当落に関わらずメール、またははがきにてご連絡いたします。前日までに通知が届いていない場合は、恐れ入りますが、当館までお電話ください。
※往復はがきの返信おもて面に、代表者宛先の住所、氏名をご記入ください。
※往復はがきでのお申込みの場合、次のお申込みは無効となりますので、ご注意ください。また、該当のはがきは返却いたしかねます。
・消えるボールペンで記入された場合
・1通の往復はがきに複数のイベントや複数の開催日時を記入された場合
・記入された内容に不足・不備がある場合
・往復はがき以外(片道はがきなど)でお送りいただいた場合
※郵便料金が不足している往復はがきは受取りいたしかねます。
★夏休み特別企画 その他のイベント★
■当日チケット制イベント■

こねこねスーパーボール
下記の各イベント名をクリックして詳細ページにお進みください。
★作れるワゴン
「こねこねスーパーボール」7/21-8/5、8/22-9/2

ビー玉まんげきょう
★わくわくワークショップ 科学工作教室 夏休みスペシャル
★ガラクタ工作教室

惑星ローバー
★チャレンジ教室

風力発電機
「紙で作るオーロラ・ウェーブ-振り子の運動のおもしろさを体験しよう-」

イントボールの貯金箱
★IQ KEY

長くまわるコマのヒミツ
「教育ブロックIQ KEYで真・自由研究! ~長くまわるコマのヒミツ~」
8/12-8/15 A.10:30~12:00、C.15:00~16:30の回
「教育ブロックIQ KEY スピードアップ! レーシングカー! ~VSまさつ力~」
8/25、8/26 A.10:30~12:00、C.15:00~16:30の回
★科学実験教室

火星の見かたを学ぼう!
★火星大接近2018特別ワークショップ
7/31 A.10:00~10:30、B.11:00~11:30、C.12:00~12:30、D.13:00~13:30の回
■事前申込制イベント■

レーシングカー
6月15日(金)10:00よりお申込み受付中!
下記、各教室ページの「お申込みフォーム」か、往復はがき(はまぎん こども宇宙科学館「○○○(各教室名)」係 宛)にて事前申込み。教室名をクリックしてお進みください。
★IQ KEY
「教育ブロックIQ KEYで真・自由研究! ~長くまわるコマのヒミツ~」
「教育ブロックIQ KEY スピードアップ! レーシングカー! ~VSまさつ力~」

磁石で動くスライム
★理科先生の自由研究おたすけ隊
「夏休みの理科クラブ!-磁石で動くスライムなどを作ろう!-」8/18
★科学実験教室

モアイ人形
「食用油を用いた火山噴火実験 富士山を作ろう」7/28、7/29
「夏休み特別化学マジック!-紙オムツのひみつ?!-」8/10、8/11 10:00~10:45の回
「夏休みは化学マジックに挑戦!-紙オムツでエネルギー?!-」8/10、8/11
★環境自由研究

ペットボトルで水ロケット
★実験工作教室

ペーパークロマトグラフィー
「ペーパークロマトグラフィーでかくれた色を探そう!!」8/8
★チャレンジ教室
★火星大接近2018特別ワークショップ
「きらきら星空ランプと火星基地ランプをつくろう!-火星大接近のお話つき-」7/30
主催:はまぎん こども宇宙科学館
後援:横浜市教育委員会、横浜市小学校理科研究会
横須賀市教育委員会、横須賀市小学校理科研究会
鎌倉市教育委員会
逗子市教育委員会
葉山町教育委員会
三浦市教育委員会
協力:認定NPO法人おもしろ科学たんけん工房、NPO法人 神奈川県環境学習リーダー会、、NPO法人 日本火星協会、木更津工業高等専門学校、(同)サイエンスシーズ、キッチンの科学プロジェクト、わくわくキッズ、神奈川県立生命の星・地球博物館、公益社団法人 日本化学会、トイスパイス、一般社団法人 電池工業会(順不同)