1月のイベント
10日
(土)
事前申込制イベント:PC教室/ロボット教室「初めてのプログラミング~レゴWeDo(親子教室)~」
プログラミングやロボットの組立を、カラフルなレゴを使って遊びながら学習します。
保護者の人(We)と一緒にロボットを動かして(Do)みよう!この教室は保護者の方とお二人でのご参加となります。
★日時:2015年1月10日(土) A.10:00~11:30 B.13:30~15:00
★定 員:各回10組
★対 象:小学1年生~小学2年生とその保護者(小学生とその保護者での2人1組)
★参加費:1,000円(保護者の方は別途入館料が必要)
★申 込:以下の「お申込みフォーム」にて事前申込み。以下の内容を明記ください。
————————————————————————————————————————————————————-
①教室名 ②氏名(ふりがな) ③学年 ④郵便番号 ⑤住所
⑥電話番号 ⑦メールアドレス ⑧希望受講時間(A.またはB.)
————————————————————————————————————————————————————-
★締 切:12月26日(金)必着 申込受付終了
10日
(土)
当日自由参加イベント:よみきかせ えほんでかがく「つめたい!あつい!」
温度のふしぎを絵本で伝えます。簡単な工作や実験も体験できます。
★日時:1月10日(土)、17日(土)、24日(土)、31日(土) 16:00~16:30 約30分
★場 所:2F 図書室
★定 員:約25名
★対 象:幼児~小学低学年
★参加費:無料(土曜日は高校生以下入館も無料)
10日
(土)
当日自由参加イベント:ウィークエンドレクチャー「太陽系の天体たち」
火星、木星、土星など、太陽系の観測は、人類共通の目標のひとつです。日本のみならず、世界各国の探査機が観測した太陽系のすがたを紹介します。
★日時:1月4日(日)~31日(土) 土日13:15~13:45 約30分
★場 所:5Fキャプテンシアター
★対 象:どなたでも
★参加費:無料(別途入館料が必要)
10日
(土)
当日自由参加イベント:サイエンス・ショウ「おっとっと! だるまおとし」
伝統的なおもちゃ“だるまおとし”を使って、慣性や摩擦力を理解します。
★日時:1月4日(日)~31日(土) 平日11:15~ 土日祝11:45~、14:00~ 各回約30分
★対 象:どなたでも
★参加費:無料(別途入館料が必要)
10日
(土)
事前申込制イベント:プラネタリウムと星空観察会「1月の星空を見よう!星の集まり『すばる』をみつけよう!」
今回は、主に冬の星座の星を天体望遠鏡で見ます。
※宇宙劇場(プラネタリウム)での投影はありません。
★日時:2015年1月10日(土)
19:00~19:15 お話し
19:15~20:30 星空観察会
★会場:1F エントランスホール、科学館前庭
★対象:どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
★定員:100名
★参加費:大人300円、4才~中学生150円(当日1F インフォメーション
にて、印刷した当選メール、または当選はがきをご提示の上、お支払く
ださい)
★申込方法:以下の「お申込みフォーム」か、往復はがき(はまぎん こども宇宙科学館「1月の星空を見よう!」係 宛)にて事前申込み。5名様まで同時申込可。以下の内容を明記してください。
————————————————————————————————————————————————————————-
1.イベント名 2.代表者名 3.参加者人数・年齢(学年)
4.郵便番号・住所 5.電話番号
————————————————————————————————————————————————————————-
★締切:12月27日(土)必着 申込受付終了
*抽選結果は当落に関わらずご連絡いたします。
*ご参加には「当選通知」が必要となります。前日までに当落のご連絡がない場合は、恐れ入りますが当館までご連絡ください。
*必要事項に記入漏れがあった場合のお申込みは無効となります。
*消えるボールペンでご記入のお申込みは無効となります。
*当日17:00以降は、駐車場はご利用いただけません。公共の交通期間をご利用ください。
*天候により、見る天体を変更する場合があります。
*雨や曇天の場合、星空観察会はありません。
10日
(土)
当日自由参加イベント:ミニ実験「パチッとあそぼう 静電気」「見てびっくり ミクロのせかい」
「パチッとあそぼう 静電気」毎日10:30~
静電気によって起こる現象を確かめたり、それを利用した遊びを体験します。
「見てびっくり ミクロのせかい」平日15:00~、土日祝15:15~
マイクロスコープを使い、さまざまな物をモニターに映して観察します。
平日10:30~、15:00~、 土日祝10:30~、15:15~
各回約15分
★場 所:2Fスペースラボ
★対 象:どなたでも
★参加費:無料(別途入館料が必要)
10日
(土)
当日チケット制イベント:冬の企画展 エアドーム プラネタリウム
はまぎん こども宇宙科学館は宇宙劇場(プラネタリウム)の
リニューアル工事のため、宇宙劇場での投影をお休みします。
■改修工事期間:1月4日(日)~3月20日(金)
リニューアル工事期間中は、エアドームによるプラネタリウム投影を実施
します。
空気を入れて膨らませる、直径6m高さ4.2mのテント「エアドーム」にて、
当日午後9時に見える星空の解説を行います。
■投影日時:1月10日(土)~3月18日(水)
1月10日(土)~3月18日(水) 毎日
10:00 | 11:00 | 12:00 | 14:00 | 15:00 | 16:00 |
---|---|---|---|---|---|
星空解説 | 星空解説 | 星空解説 | 星空解説 | 星空解説 | 星空解説 |
*各回約30分、入れ替え時間を含む。
*1月17日(土)、24日(土)、31日(土)は投影はありません。
「エアドーム プラネタリウム予約状況_20150314 (PDF)」
※AdobeReader(X以上推奨)が必要です。
※詳細は科学館までお問い合わせください。
■場 所:B2 特別展示室
■定 員:各回30名(団体は平日のみ事前予約可)
■対 象:どなたでも(未就学児は保護者と一緒にご入場ください)
■参加費:無料(入館料別途、当日1F チケット売場にて参加整理券を配付)
*参加整理券は、各回投影開始時間10分前まで配付します。
*靴を脱いでご入場いただきます。
*車椅子の方や歩行に影響のある怪我、床に座ることのできないお客様はご入場いただけない場合がございます。
★エアドーム プラネタリウムの団体予約は受付終了いたしました。
★宇宙劇場(プラネタリウム)リニューアル後の投影スケジュール
■リニューアル日:2015年3月21日(土)
リニューアル後の宇宙劇場(プラネタリウム)投影スケジュール詳細はこちらへ