全てのイベント
-
1日
(月)- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「たまごでか・が・く」
- 卵を使って実験をしながら、卵にまつわるひみつも紹介します。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~宇宙って無重力なの?~」
- 身近な道具を使い、無重力という現象を確かめます。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21日(日)土…
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「カラフル実験 光のはこ」「ならしてみよう 音のひみつ」
- 「カラフル実験 光のはこ」 LEDを使って光の三原色の実験をします。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であることを、実験を通して確かめ…
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別ロボット&プログラミング教室「【親子教室】迷路パズル」
- この教室では、プログラミング練習用の教材「アルゴブロック」を使って迷路パズルを解きながら、プログラミングの考え方を身につけます。 プロ…
- <企画展>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」スペシャルスライム教室
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日自由参加イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」パネル展示・体験展示
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて、今年も開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で…
-
2日
(火)- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「たまごでか・が・く」
- 卵を使って実験をしながら、卵にまつわるひみつも紹介します。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~宇宙って無重力なの?~」
- 身近な道具を使い、無重力という現象を確かめます。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21日(日)土…
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「カラフル実験 光のはこ」「ならしてみよう 音のひみつ」
- 「カラフル実験 光のはこ」 LEDを使って光の三原色の実験をします。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であることを、実験を通して確かめ…
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別ロボット&プログラミング教室「【親子教室】迷路パズル」
- この教室では、プログラミング練習用の教材「アルゴブロック」を使って迷路パズルを解きながら、プログラミングの考え方を身につけます。 プロ…
- <企画展>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」スペシャルスライム教室
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日自由参加イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」パネル展示・体験展示
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて、今年も開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で…
-
3日
(水)- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「たまごでか・が・く」
- 卵を使って実験をしながら、卵にまつわるひみつも紹介します。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~宇宙って無重力なの?~」
- 身近な道具を使い、無重力という現象を確かめます。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21日(日)土…
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「カラフル実験 光のはこ」「ならしてみよう 音のひみつ」
- 「カラフル実験 光のはこ」 LEDを使って光の三原色の実験をします。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であることを、実験を通して確かめ…
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別ロボット&プログラミング教室「【親子教室】迷路パズル」
- この教室では、プログラミング練習用の教材「アルゴブロック」を使って迷路パズルを解きながら、プログラミングの考え方を身につけます。 プロ…
- <企画展>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」スペシャルスライム教室
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日自由参加イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」パネル展示・体験展示
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて、今年も開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で…
-
4日
(木)- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「たまごでか・が・く」
- 卵を使って実験をしながら、卵にまつわるひみつも紹介します。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~宇宙って無重力なの?~」
- 身近な道具を使い、無重力という現象を確かめます。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21日(日)土…
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「カラフル実験 光のはこ」「ならしてみよう 音のひみつ」
- 「カラフル実験 光のはこ」 LEDを使って光の三原色の実験をします。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であることを、実験を通して確かめ…
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別ロボット&プログラミング教室「【親子教室】迷路パズル」
- この教室では、プログラミング練習用の教材「アルゴブロック」を使って迷路パズルを解きながら、プログラミングの考え方を身につけます。 プロ…
- <企画展>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」スペシャルスライム教室
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日自由参加イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」パネル展示・体験展示
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて、今年も開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で…
-
5日
(金)- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「たまごでか・が・く」
- 卵を使って実験をしながら、卵にまつわるひみつも紹介します。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~宇宙って無重力なの?~」
- 身近な道具を使い、無重力という現象を確かめます。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21日(日)土…
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「カラフル実験 光のはこ」「ならしてみよう 音のひみつ」
- 「カラフル実験 光のはこ」 LEDを使って光の三原色の実験をします。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であることを、実験を通して確かめ…
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別ロボット&プログラミング教室「【親子教室】迷路パズル」
- この教室では、プログラミング練習用の教材「アルゴブロック」を使って迷路パズルを解きながら、プログラミングの考え方を身につけます。 プロ…
- <企画展>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」スペシャルスライム教室
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日自由参加イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」パネル展示・体験展示
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて、今年も開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で…
-
6日
(土)- <当日自由参加イベント>
- ウィークエンドレクチャー「地球の気象とひまわり」
- 天気予報になくてはならない気象衛星ひまわり。その打ち上げから、最新の成果までを、地球の気象、天気の変化と関連づけながら紹介します。 …
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「たまごでか・が・く」
- 卵を使って実験をしながら、卵にまつわるひみつも紹介します。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~宇宙って無重力なの?~」
- 身近な道具を使い、無重力という現象を確かめます。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21日(日)土…
- <当日自由参加イベント>
- ボランティアによる展示公開「公開!ふりこのカーテン」
- 大きな12個の“ふりこ”がおりなす不思議な世界!!みんなで参加しながら、ふりこについて考えてみましょう。
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「カラフル実験 光のはこ」「ならしてみよう 音のひみつ」
- 「カラフル実験 光のはこ」 LEDを使って光の三原色の実験をします。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であることを、実験を通して確かめ…
- <事前申込制イベント>
- 星空観察会「4月の星空をみよう!2重星をみよう!」(締切:①3/23 ②4/6)
- 科学館前庭で天体望遠鏡を使い、月や惑星、星雲、星団、銀河などの天体をみます。 今回は春の星座を探し、ペアの星、2重星を天体望遠鏡でみます。 …
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別ロボット&プログラミング教室「【親子教室】迷路パズル」
- この教室では、プログラミング練習用の教材「アルゴブロック」を使って迷路パズルを解きながら、プログラミングの考え方を身につけます。 プロ…
- <企画展>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」スペシャルスライム教室
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日自由参加イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」パネル展示・体験展示
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて、今年も開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で…
-
7日
(日)- <当日自由参加イベント>
- ウィークエンドレクチャー「地球の気象とひまわり」
- 天気予報になくてはならない気象衛星ひまわり。その打ち上げから、最新の成果までを、地球の気象、天気の変化と関連づけながら紹介します。 …
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「たまごでか・が・く」
- 卵を使って実験をしながら、卵にまつわるひみつも紹介します。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~宇宙って無重力なの?~」
- 身近な道具を使い、無重力という現象を確かめます。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21日(日)土…
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「カラフル実験 光のはこ」「ならしてみよう 音のひみつ」
- 「カラフル実験 光のはこ」 LEDを使って光の三原色の実験をします。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であることを、実験を通して確かめ…
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別ロボット&プログラミング教室「【親子教室】迷路パズル」
- この教室では、プログラミング練習用の教材「アルゴブロック」を使って迷路パズルを解きながら、プログラミングの考え方を身につけます。 プロ…
- <企画展>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日チケット制イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」スペシャルスライム教室
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で発明した…
- <当日自由参加イベント>
- 春休み特別企画「大スライム展2-平成最後のスライムまみれ!-」パネル展示・体験展示
- 昨年、大好評だった「大スライム展」。今年は教室の実施、展示内容やワークショップをさらに充実させて、今年も開催します。 スライムとは、いつどこで誰がどんな目的で…
-
12日
(金)- <当日自由参加イベント>
- わくわくワークショップ「卓上電子顕微鏡を体験しよう!」
- 15倍~60,000倍まで拡大が可能な「卓上電子顕微鏡 Miniscope® TM3030」を操作して、肉眼では見えない世界を見てみます。持参したサンプルや科学…
-
13日
(土)- <当日自由参加イベント>
- ウィークエンドレクチャー「地球の気象とひまわり」
- 天気予報になくてはならない気象衛星ひまわり。その打ち上げから、最新の成果までを、地球の気象、天気の変化と関連づけながら紹介します。 …
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「たまごでか・が・く」
- 卵を使って実験をしながら、卵にまつわるひみつも紹介します。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~宇宙って無重力なの?~」
- 身近な道具を使い、無重力という現象を確かめます。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21日(日)土日 …
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「ならしてみよう 音のひみつ」「形状記憶合金 はりがねジャンケン」
- 「形状記憶合金 はりがねジャンケン」 形状記憶合金の性質を、実験を通して紹介します。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であるこ…
- <当日チケット制イベント>
- 本の読み聞かせ-えほんでかがく-「かぜのひのおはなし」
- はまぎん こども宇宙科学館ボランティアによる、絵本「かぜのひのおはなし」の読み聞かせと、絵本にちなんでいろがみを使った「かざぐるま」を作ります。 ※ご参加…
-
14日
(日)- <当日チケット制イベント>
- わくわくワークショップ 科学工作教室「ゆらゆら鯉のぼり」
- プラスチックカプセルをリサイクルして、ゆらゆらと揺れる鯉のぼりの置き物を作ります。風にたなびいているように見える、不思議な動きのしくみも解説します。 …
- <当日自由参加イベント>
- ウィークエンドレクチャー「地球の気象とひまわり」
- 天気予報になくてはならない気象衛星ひまわり。その打ち上げから、最新の成果までを、地球の気象、天気の変化と関連づけながら紹介します。 …
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「たまごでか・が・く」
- 卵を使って実験をしながら、卵にまつわるひみつも紹介します。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21…
- <事前申込制イベント>
- サイエンス・プラネタリウム 第1回 「宇宙をひもとく4つのカギ~宇宙図の世界~」(締切:3/31)
- “理科と科学のリテラシーをはぐくむ” サイエンス・プラネタリウムが始まります 冬の寒い星空でキラキラとまたたいていた星たちは、春の星…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~宇宙って無重力なの?~」
- 身近な道具を使い、無重力という現象を確かめます。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21日(日)土日 …
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「ならしてみよう 音のひみつ」「形状記憶合金 はりがねジャンケン」
- 「形状記憶合金 はりがねジャンケン」 形状記憶合金の性質を、実験を通して紹介します。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であるこ…
-
19日
(金)- <当日自由参加イベント>
- わくわくワークショップ「卓上電子顕微鏡を体験しよう!」
- 15倍~60,000倍まで拡大が可能な「卓上電子顕微鏡 Miniscope® TM3030」を操作して、肉眼では見えない世界を見てみます。持参したサンプルや科学…
-
20日
(土)- <当日チケット制イベント>
- わくわくワークショップ 科学工作教室「ゆらゆら鯉のぼり」
- プラスチックカプセルをリサイクルして、ゆらゆらと揺れる鯉のぼりの置き物を作ります。風にたなびいているように見える、不思議な動きのしくみも解説します。 …
- <当日自由参加イベント>
- ウィークエンドレクチャー「地球の気象とひまわり」
- 天気予報になくてはならない気象衛星ひまわり。その打ち上げから、最新の成果までを、地球の気象、天気の変化と関連づけながら紹介します。 …
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「たまごでか・が・く」
- 卵を使って実験をしながら、卵にまつわるひみつも紹介します。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~宇宙って無重力なの?~」
- 身近な道具を使い、無重力という現象を確かめます。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21日(日)土…
- <当日自由参加イベント>
- ボランティアによる展示公開「公開!ふりこのカーテン」
- 大きな12個の“ふりこ”がおりなす不思議な世界!!みんなで参加しながら、ふりこについて考えてみましょう。
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「ならしてみよう 音のひみつ」「形状記憶合金 はりがねジャンケン」
- 「形状記憶合金 はりがねジャンケン」 形状記憶合金の性質を、実験を通して紹介します。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であることを、実…
- <事前申込制イベント>
- 星空観察会「4月の星空をみよう!2重星をみよう!」(締切:①3/23 ②4/6)
- 科学館前庭で天体望遠鏡を使い、月や惑星、星雲、星団、銀河などの天体をみます。 今回は春の星座を探し、ペアの星、2重星を天体望遠鏡でみます。 …
-
21日
(日)- <当日チケット制イベント>
- わくわくワークショップ 科学工作教室「ゆらゆら鯉のぼり」
- プラスチックカプセルをリサイクルして、ゆらゆらと揺れる鯉のぼりの置き物を作ります。風にたなびいているように見える、不思議な動きのしくみも解説します。 …
- <当日自由参加イベント>
- ウィークエンドレクチャー「地球の気象とひまわり」
- 天気予報になくてはならない気象衛星ひまわり。その打ち上げから、最新の成果までを、地球の気象、天気の変化と関連づけながら紹介します。 …
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「たまごでか・が・く」
- 卵を使って実験をしながら、卵にまつわるひみつも紹介します。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~宇宙って無重力なの?~」
- 身近な道具を使い、無重力という現象を確かめます。 ★日時:4月1日(月)~7日(日)毎日、 13日(土)~21日(日)土…
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「ならしてみよう 音のひみつ」「形状記憶合金 はりがねジャンケン」
- 「形状記憶合金 はりがねジャンケン」 形状記憶合金の性質を、実験を通して紹介します。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であることを、実…
-
26日
(金)- <当日自由参加イベント>
- わくわくワークショップ「卓上電子顕微鏡を体験しよう!」
- 15倍~60,000倍まで拡大が可能な「卓上電子顕微鏡 Miniscope® TM3030」を操作して、肉眼では見えない世界を見てみます。持参したサンプルや科学…
-
27日
(土)- <企画展>
- GW特別ロボット&プログラミング教室【親子教室】「迷路パズル」
- この教室では、プログラミング練習用の教材「アルゴブロック」を使って迷路パズルを解きながら、プログラミングの考え方を身につけます。 プログラミング言語の代わ…
- <企画展>
- GW特別企画 「祝!新元号 令和 ときあかせ! こよみすてりぃ」
- 2019年5月1日に、「平成」から新元号「令和(れいわ)」へと改元が行われます。 はまぎん こども宇宙科学館では、これを記念し、元号とは何か、暦とはどのよ…
- <当日チケット制イベント>
- GW特別企画「祝!新元号 令和 ときあかせ! こよみすてりぃ」特別工作
- 2019年5月1日に、「平成」から新元号「令和(れいわ)」へと改元が行われます。 はまぎん こども宇宙科学館では、これを記念し、元号とは何か、暦とはどのような…
- <当日チケット制イベント>
- わくわくワークショップ 科学工作教室「ゆらゆら鯉のぼり」
- プラスチックカプセルをリサイクルして、ゆらゆらと揺れる鯉のぼりの置き物を作ります。風にたなびいているように見える、不思議な動きのしくみも解説します。 …
- <当日自由参加イベント>
- ウィークエンドレクチャー「地球の気象とひまわり」
- 天気予報になくてはならない気象衛星ひまわり。その打ち上げから、最新の成果までを、地球の気象、天気の変化と関連づけながら紹介します。 …
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「しゃぼん玉たいむ」
- しゃぼん膜の不思議を調べたり、大きなしゃぼん玉作りに挑戦します。 ★日時:4月27日(土)~30日(火)毎日 14:00…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~空気のない世界って?~」
- 真空装置を使い、空気のない世界の実験をします。 ★日時:4月27日(土)~30日(火・祝)毎日 11:30~ 各日約15分 …
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「ならしてみよう 音のひみつ」「形状記憶合金 はりがねジャンケン」
- 「形状記憶合金 はりがねジャンケン」 形状記憶合金の性質を、実験を通して紹介します。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であることを、実…
-
28日
(日)- <企画展>
- GW特別ロボット&プログラミング教室【親子教室】「迷路パズル」
- この教室では、プログラミング練習用の教材「アルゴブロック」を使って迷路パズルを解きながら、プログラミングの考え方を身につけます。 プログラミング言語の代わ…
- <企画展>
- GW特別企画 「祝!新元号 令和 ときあかせ! こよみすてりぃ」
- 2019年5月1日に、「平成」から新元号「令和(れいわ)」へと改元が行われます。 はまぎん こども宇宙科学館では、これを記念し、元号とは何か、暦とはどのよ…
- <当日チケット制イベント>
- GW特別企画「祝!新元号 令和 ときあかせ! こよみすてりぃ」特別工作
- 2019年5月1日に、「平成」から新元号「令和(れいわ)」へと改元が行われます。 はまぎん こども宇宙科学館では、これを記念し、元号とは何か、暦とはどのような…
- <当日チケット制イベント>
- わくわくワークショップ 科学工作教室「ゆらゆら鯉のぼり」
- プラスチックカプセルをリサイクルして、ゆらゆらと揺れる鯉のぼりの置き物を作ります。風にたなびいているように見える、不思議な動きのしくみも解説します。 …
- <当日自由参加イベント>
- ウィークエンドレクチャー「地球の気象とひまわり」
- 天気予報になくてはならない気象衛星ひまわり。その打ち上げから、最新の成果までを、地球の気象、天気の変化と関連づけながら紹介します。 …
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「しゃぼん玉たいむ」
- しゃぼん膜の不思議を調べたり、大きなしゃぼん玉作りに挑戦します。 ★日時:4月27日(土)~30日(火)毎日 14:00…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~空気のない世界って?~」
- 真空装置を使い、空気のない世界の実験をします。 ★日時:4月27日(土)~30日(火・祝)毎日 11:30~ 各日約15分 …
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「ならしてみよう 音のひみつ」「形状記憶合金 はりがねジャンケン」
- 「形状記憶合金 はりがねジャンケン」 形状記憶合金の性質を、実験を通して紹介します。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であることを、実…
-
29日
(月)- <企画展>
- GW特別ロボット&プログラミング教室【親子教室】「迷路パズル」
- この教室では、プログラミング練習用の教材「アルゴブロック」を使って迷路パズルを解きながら、プログラミングの考え方を身につけます。 プログラミング言語の代わ…
- <企画展>
- GW特別企画 「祝!新元号 令和 ときあかせ! こよみすてりぃ」
- 2019年5月1日に、「平成」から新元号「令和(れいわ)」へと改元が行われます。 はまぎん こども宇宙科学館では、これを記念し、元号とは何か、暦とはどのよ…
- <当日チケット制イベント>
- GW特別企画「祝!新元号 令和 ときあかせ! こよみすてりぃ」特別工作
- 2019年5月1日に、「平成」から新元号「令和(れいわ)」へと改元が行われます。 はまぎん こども宇宙科学館では、これを記念し、元号とは何か、暦とはどのような…
- <当日チケット制イベント>
- わくわくワークショップ 科学工作教室「ゆらゆら鯉のぼり」
- プラスチックカプセルをリサイクルして、ゆらゆらと揺れる鯉のぼりの置き物を作ります。風にたなびいているように見える、不思議な動きのしくみも解説します。 …
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「しゃぼん玉たいむ」
- しゃぼん膜の不思議を調べたり、大きなしゃぼん玉作りに挑戦します。 ★日時:4月27日(土)~30日(火)毎日 14:00…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~空気のない世界って?~」
- 真空装置を使い、空気のない世界の実験をします。 ★日時:4月27日(土)~30日(火・祝)毎日 11:30~ 各日約15分 …
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「ならしてみよう 音のひみつ」「形状記憶合金 はりがねジャンケン」
- 「形状記憶合金 はりがねジャンケン」 形状記憶合金の性質を、実験を通して紹介します。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であることを、実…
-
30日
(火)- <企画展>
- GW特別ロボット&プログラミング教室【親子教室】「迷路パズル」
- この教室では、プログラミング練習用の教材「アルゴブロック」を使って迷路パズルを解きながら、プログラミングの考え方を身につけます。 プログラミング言語の代わ…
- <企画展>
- GW特別企画 「祝!新元号 令和 ときあかせ! こよみすてりぃ」
- 2019年5月1日に、「平成」から新元号「令和(れいわ)」へと改元が行われます。 はまぎん こども宇宙科学館では、これを記念し、元号とは何か、暦とはどのよ…
- <当日チケット制イベント>
- GW特別企画「祝!新元号 令和 ときあかせ! こよみすてりぃ」特別工作
- 2019年5月1日に、「平成」から新元号「令和(れいわ)」へと改元が行われます。 はまぎん こども宇宙科学館では、これを記念し、元号とは何か、暦とはどのような…
- <当日チケット制イベント>
- わくわくワークショップ 科学工作教室「ゆらゆら鯉のぼり」
- プラスチックカプセルをリサイクルして、ゆらゆらと揺れる鯉のぼりの置き物を作ります。風にたなびいているように見える、不思議な動きのしくみも解説します。 …
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ショウ「しゃぼん玉たいむ」
- しゃぼん膜の不思議を調べたり、大きなしゃぼん玉作りに挑戦します。 ★日時:4月27日(土)~30日(火)毎日 14:00…
- <当日自由参加イベント>
- サイエンス・ミニトーク「宇宙のきほん~空気のない世界って?~」
- 真空装置を使い、空気のない世界の実験をします。 ★日時:4月27日(土)~30日(火・祝)毎日 11:30~ 各日約15分 …
- <当日自由参加イベント>
- ミニ実験「ならしてみよう 音のひみつ」「形状記憶合金 はりがねジャンケン」
- 「形状記憶合金 はりがねジャンケン」 形状記憶合金の性質を、実験を通して紹介します。 「ならしてみよう 音のひみつ」 音は振動であることを、実…