12月のイベント
22日
(土)【追加募集】うんちんぐウォッチング-うんちから知る動物たちのひみつ-3
-
【募集締切】→12/16(日)
きたなーい!とすぐに水に流されがちな「うんち」。
でも、うんちをすることは、生きている証と言っても過言ではありません。
たとえば、消化器が未発達な赤ちゃんの場合、食べ物がそのまま出てくるなど、
赤ちゃんのうんちを見ると体内のようすがわかることもあります。
うんちは、まさに「体からのお便り」なのです。
この教室では、よこはま動物園ズーラシアよりお借りしたいろいろな乾燥糞標本をもとに、
動物の名前とエサをヒントにしながら、うんちクイズに挑戦してもらいます!
博物館や動物園で見ることのできる動物のうんちから、うんちの役割を知り、食べ物による違いを観察してみましょう!
うんちのことを学びながら特製「うんちんぐカード」の工作もあります!
講師:荻野 瑠衣 先生(日本大学芸術学部 非常勤講師)
協力:よこはま動物園ズーラシア
■講師略歴:
日本大学芸術学部を卒業後、国立科学博物館に勤務。
現在は、日本大学で芸術と科学のつながりを伝えている。芸術学博士。
趣味は、子供と遊ぶこと、楽しいことを考えること、泳ぐこと。
洋光台サイエンスクラブでは、五感を通して科学が感じられるような教室を実施している。
※教室では、衛生上害のない乾燥糞標本を使います。
※作ったカードはお持ち帰りができます。
※小学3年生以下の会員には、安全のため、必ず科学館まで保護者の送迎をお願いいたします。
※保護者・ご家族のご見学は自由です。(入館には入館料が必要です。)
※教室の参加には、参加費のほかに入館料(または有効期限内の定期入館券)が必要です。
※毎週土曜日は、小・中・高校生の入館料が無料となります。
※募集条件に沿わないお申込みは無効となります。 - どんな動物のうんちかな?
- うんちクイズに挑戦!
- いろんな動物のうんちを比べてみよう
-
★日時:2018年12月22日(土)13:00-13:40
★申込締切日:2018年12月16日
★場所:はまぎん こども宇宙科学館 2F実験室
★対象:小学3年~小学6年
★参加費:800円
★定員数:2人
★見学人数:なし
★家族参加申込(親子参加型教室):なし
★教室No:504
★教室カテゴリ:
- 募集は締切ました。
- ※サイエンスクラブの教室申込は事前に会員登録が必要となります。